志望校に無事合格し、中学校も卒業式を終えた長女・・・これから入学説明会がありますが、それを待てずに毎日、勉強し始めています(゚Д゚)ンマッ その姿にはちょっと驚いた母です(*´艸`)クスッ 最後の追い込み、頑張って得た合格という結果は長女にやる気と自信を与えてくれたようです。
Contents
入学後に行われる課題テスト
高校より配布された入学のしおりに入学前の課題についての説明があり、課題に必要なテキストは説明会で配布されるようなのですが、入学後に課題テストが行われるそうです。そこに向けて、すでに勉強体制に入った長女です(*´艸`)クスッ
入学してすぐに行われるテストでいい成績を取りたいという気持ちが芽生えてるようです。
中学の時とは変わったなぁと感じる母です。
大好きだったポピーともお別れ
以前も記事にした家庭学習のポピー、長女は本当にこの教材に助けられて今があります。
-
-
家庭学習のすすめ♪
限りのある家計の中で子供たちの教育について悩んだり迷ったり・・・ 我が家がたどり着いたのは『 家庭学習のポピー 』 Contents1 家庭学習はいろいろ・・・2 何を重視するのか・・・3 小学高学 ...
今日は4月号を届けに担当の方がみえました♪我が家は教材費は銀行引き落とし、教材は担当さんに届けてもらっています。
長女がポピーを始めたのは小学校2年生の頃、途中で溜めたので一度辞めさせたことも・・・その時にも色々、相談に乗ってくれた先輩ママさんのMさん(*´∀`*) 長女の合格報告に心から喜んでくれました♪
今は有料となってしまいましたが、以前は担当支部さんが無料でポピー勉強会を開いてくださって、市役所などの会場で子供達のポピーの〇付けや、わからないところの解説をして頂きました。長女と長男はこの勉強会が大好きで、参加すると貰えるスタンプを集めて頑張っていました♪今もポピーを続けられてるのもこの時の勉強会のおかげだと感じています。他にも検定の案内なども、おたよりとして貰えるので、漢字検定などにチャレンジすることもできますよ♪
家庭学習の良いところと悪いところ
家庭学習の良いところは、短い時間でも自分のペースで続けられるところです。長女は部活のある日と無い日で勉強時間を変えていたり、宿題の多い日とあまり出ていない日でもポピーの時間を変えていました。我が家では勉強を言い訳にお手伝いの免除は無いので、お手伝いの時間なども含めて、自分の空き時間にポピーを使っていた感じです(*´∀`*)
その自由さが良いところですが、時間を決められていないので自分の意志で勉強に取り組まないと溜まってしまうのが悪いところです。長女も時間をだらだら過ごしてしまい、勉強時間が取れない時が良くありました(;´・ω・)

母の口癖でした(*´艸`)クスッ
費用面
今は通信教育と言っても料金は学年ごとにUPしていきます。
ポピーでも、中学1年生ポピーが月額4,600円、中学2年生ポピーが月額4,700円、中学3年生ポピーが月額4,900円となっています。(平成30年3月現在の情報です)詳しくは公式サイトでご確認くださいね♪公式サイトポピー
他社の通信教育に比べて費用面では家計に優しいと感じたポピーですが、問題の添削サービスが無いのでこの面でも、解答の管理、自分での採点などを行う必要があります。中学生であれば問題ないと感じている我が家です。小学生の分は週末にパパがまとめて〇付けしています(*´艸`)クスッ
家庭学習のポピーは中学まで
ポピーは、申し込んだ月から中学3年生まで、休会や退会の申し出をしない限り届きます。長女は一度、休会して再開しましたが、再開後は今回の卒業まで続けてきました。幼児コースから小学校、小学校から中学校の時には継続の確認があります。その時に継続すると継続プレゼントが貰えるので、子供たちは楽しみにしています。
今回、長男は中学講座継続キャンペーンで電子辞書を頂きました(*´∀`*)
残念ながらポピーのコースは中学生まで・・・長女はこのたび、ポピーも卒業となりました。

高校からの学習方法はどうするのか
ポピーと一緒に利用していたスタディサプリ
長女は数学が苦手(担当の先生も苦手(;´・ω・)でした)で、中学2年の頃、苦戦していました。学生時代、数学は大好きだった母(*´艸`)クスッ どうして嫌いなのか長女と話し、授業が苦手らしいと感じて、始めたのがスタディサプリでした。
授業動画を観て、練習問題を解くというシンプルな教材ですが、学校の授業で理解できなかった単元の授業動画を観て確認することで少し苦手をクリアできた長女、数学の他にも理科なども、このサプリのおかげで少しずつ苦手意識が薄れていきました(*´∀`*)
授業動画の内容が面白いと声を出して笑ってた日もあった長女(*´艸`)クスッ 苦手教科を嫌いにならずに済んで感謝です♪
スタディサプリには合格特訓コースもある
長女が利用しているプランはベーシックプランというシンプルなもので、1年分一括払いすることで月額料金は980円とリーズナブルになっています。このプランでできるのは動画の視聴です。
高校になるとさらに合格特訓コースというものがあり、こちらの料金は月額9,800円となります。ベーシックにないものとして、本人専用の学習プランを用意してもらえることと、担当コーチがつき指導してくれるというものでした。
スタディサプリのサイトはこちら♪ スタディサプリ
長女の希望は進研ゼミ
自分なりに考えて長女が希望したのは進研ゼミでした。進研ゼミを受講するのならば、スタディサプリは退会する方向です。
今までの自分の学習スタイルで、今後は更に頑張って行くと考えた時に、ポピーのように自分のペースでの学習をするならば進研ゼミが良いと考えたようです。
スタディサプリの合格特訓コースと進研ゼミの高校講座の料金はほぼ変わりません。高校講座は1年分一括払いすると月額8,800円となります。(。-`ω´-)ンー…割安は魅力的ですが、一括払いがしんどいです(゚д゚)(。_。)ウン
長女は進研ゼミの紙教材も使いたい思いがあり、選んだようです。珍しく、毎月のおこずかいを減らしてもいいのでやらせてくださいと自分からお願いしてきました。
進研ゼミ高校講座は3月23日までに申し込むと春休み中に届く、入学準備スタートダッシュ号という教材があり、長女はこれにも魅力を感じた様子です。
進研ゼミの詳しい内容はサイトで・・・ 進研ゼミ高校講座
本人のやる気は尊重したい親心
正直言って、4月からの学校の授業料や高校、中学、小学校と3か所に子供たちが分かれてからの日々など、未知の世界となるので費用面についての不安は尽きません(;´・ω・)
勉強についても私の姿勢は本人次第という感じで来たので、高校に行ってからの長女の学習教材はあまり考えていなかったのです。
母失格カ¨━━━━( ゚Д゚; )━━━━ン
でも、受験を乗り越えて自分に少し自信を持てて、将来の希望に向かって頑張ろうという気持ちが芽生えたこと、今のモチベーションを大事にしてあげたいなぁと感じます。
パート、増やして応援せねばと思う母でした(*´艸`)クスッ